- メタバース空間でアルバイトをやってみたい
- 新しいアルバイト先を探している
- メタバースでアルバイトってどういうこと?
- メタバースでバイトした人ってどんな人?
- メタバースのバイトの体験談を知りたい
上記の悩みが解決します。
メタバースでアルバイトって聞いたことないですよね。
もしかしたらテレビでやっているのを見たことがあるかも?

メタバースでバイトをやってみて
無限大の可能性を感じました。
この記事は
「メタバースのアルバイトに懐疑的な方」や「メタバースでアルバイトをしたい方」
向けの記事になっています。
最後の章には、実際にメタバース空間でアルバイトする方法を紹介しています!
よかったらお読みください!
メタバース空間でバイトって?
メタバースとは、meta(超越する)universe(宇宙)の英文字が合わさった造語です。
例えば、どうぶつの森、ポケモンGOやフォートナイトもメタバース空間の1つと言えます。

とにかく現実世界とは違う、もう1つの世界のことです。
メタバースは今後大きな市場になると言われており、2020年では約5兆円の規模ですが、2024年には約90兆円を突破すると言われております。
そんなメタバース空間でアルバイトをしました!
【体験談】メタバースでバイトしてみた!
私も実際にメタバース空間でバイトをしてみました!
Cluster(おしゃべりやアスレチックなどを楽しめるアプリ)で、バーチャル大阪・渋谷エリアのスタッフをさせていただきました!
バイトに至った経緯は、
家でできるお仕事×メタバースに興味があったからです。

ネットで検索したら求人があったよ~

メタバースの住民の方と遊んだり、焼かれたりw
スタッフの仕事として、バーチャル初心者の方に操作方法、バーチャル空間の楽しみ方を教えたりやイベントの誘導をしていました。

一緒に働く方は、みんなおしゃべりな方ですぐに仲良くなりました!
もちろん喋らない方も中にはいらっしゃるので、コミュニケーションが苦手な方でも安心ですよ。
個人的には、メタバース空間でアルバイトは、これからの時代の1つの選択肢として増えると思いました。
身体が不自由な方やLGBTで周りから容姿を押しつけられることから自由になるのは素敵なことですね。
バーチャル空間ではみんな平等で優劣がありません。

ちなみに時給(謝礼)ですが言えない決まりです・・・
時給が分かる方法は1番下の章に記載しています。
メタバースでバイトするメリット・デメリット
次に私がメタバース空間でアルバイトした際に感じたメリットデメリットを紹介します。
メリット
- 出かけずに働ける
- 普段出会えない様々な人と働ける
- 容姿を気にしなくていい
上記が上げられます。
バイトをしていて思ったのがいろんな人がいたなぁという印象です。
劇作家、コスプレイヤー、アバタークリエイター、ナレーター、Vtuber、外国在住の方など
普段絶対に話さないような人とお話しできて、働く以外にもとても有意義な時間でした。

家から出ずに働けるので、メイクとかワックスとかしなくていいのも良いね!
デメリット
- 一緒にごはんとか食べに行けない
- どんな容姿の人と働いているかわからない
- 腰が痛い
上記が上げられます。
働いている以上、どんな人と働いているか知りたいですよね。
残念ながらメタバース空間でアルバイトするなら、どんな人か知ることはできないと思ってください。

容姿が分からない点に関しては
メリットでもありデメリットでもありますね。
あとは腰が痛い!!!!
何時間もイスに座ってスタッフ活動を行うので腰が痛くなります。
腰が心配な人はゲーミングチェアなどを買って腰痛対策をしてください。
ゲーマーの私が長時間座っても疲れないチェアを紹介!
- 20代前半でもひいひい言ってるので真面目な話!
- >>【脱・腰痛】長時間集中できて疲れないゲーミングチェア5選!
メタバースでバイトするならメタジョブ!
私がメタバース空間でアルバイトする際に利用したのが「メタジョブ!」というサイトです!
2022年4月の現在、メタジョブ!では下記の仕事のジャンルを取り扱っています。
- メタバース空間で接客
- マーダーミステリー(人狼似)のゲームマスター
- バーチャルライブ配信
- 高校向けVR課外授業ファシリテーター
上記の案件を登録したメールで受け取ってバイトする感じです。
まだまだ市場規模が小さいビジネステーマですので、これからどんどん仕事が舞い込んでくるでしょう!
詳しいことは、公式サイトから実際に登録して進めていってください。

登録をして面談の際に謝礼の目安の額がわかりますよ!
まとめ
今回はメタバース空間でアルバイトをした体験を紹介しました。
メタバース空間でアルバイトをするのはめちゃくちゃオススメですし、時代の最先端って感じでワクワクします。
今後も私はメタジョブ!でスタッフをしているので、もしかしたら会うかもしれませんね!

会ったときはブログで見たよ~
と一声いただけるとうれしいです!
コメント